第41回ギター音楽大賞要項
◆ 日時:2016年7月3日(日) 午前10時~
◆ 会場:門真ルミエールホール小ホール(京阪電鉄「古川橋」駅下車、南へ徒歩5分)
◆ ゲスト演奏/ゲスト審査員:谷辺昌央
◆ 審査員:足立由香理,猪居信之,太田真佐代,大西洋二朗,加藤丈晴,川瀉 誠,
椎野みちこ,高井登貴男,田頭雅法,永田参男,中村昭三,橋爪皓佐,服部 寛,
広垣 進,益田展行,丸谷純一,米阪隆広(五十音順)
【申し込み方法】 ※オンラインでの申込みも可能です。
◆ 参加申込期日 2016年5月17日(火)(郵送の場合は当日の消印有効)
◆ 参加費用 振込先
*郵便振込 『ゆうちょ銀行総合口座 14160-64941251 ニホンギタリストカイギ』宛
*ゆうちょ銀行以外の金融機関からお振込をされる場合は次の番号にお振込下さい。
【店名】 四一八(読み よんいちはち) 【店番】 418
【預金種目】 普通預金 【口座番号】 6494125
◆ 参加申込書/音源送付先
*〒533-0022 大阪府大阪市東淀川区菅原2-5-6
猪居ギター教室内「日本ギタリスト会議事務局」宛 Tel:06-6324-2376
◆ 大賞部門1次審査課題曲は、録音したカセットテープ、MD、CDRに氏名と部門を明記の上、事務局まで郵送するか、事務局のメールアドレスに音源ファイルを送信してください。いずれの場合も極端に録音状態の悪いものは、審査の対象外となります。また音響処理は行わないでください。音源は返却いたしません。メールでの送付も受け付けます。(指定ファイル形式WAV、WMA、MP3)
◆ 申込みと参加料の振り込みが確認できた時点で受付完了とします。
◆ 一度納入された参加費はいかなる理由があろうともご返金は出来ません。ご了承ください
【課題曲・参加料・賞など】
①大賞部門
※制限時間に満たない場合も超過の場合も失格。自由曲内の曲間、調弦時間は含まれる。
第1位 | 賞金20万円 賞状,トロフィー,大阪府知事杯(持ち回り),大阪府知事賞,その他副賞 |
---|---|
第2位 | 賞金5万円 賞状,トロフィー,門真市長賞,その他副賞 |
第3位 | 賞金3万円 賞状,トロフィー,その他副賞 |
– | ※最高位にはさらにJGA賞3万円が授与される。 |
【特典】
◆ 大賞部門の1位受賞者はJGA音楽祭出演に推薦される。また次年度ギター音楽大賞にて大阪府知事杯の返還式とゲスト演奏がある。また本人の合意があれば日本ギタリスト会議正会員の資格を有する。
◆ 大賞部門の1位受賞者は受賞後1年以内に日本ギタリスト会議が開催する大阪近辺でのリサイタルへの出演権を有する。
②リベラル部門 (予選・課題曲なし。複数部門への重複参加も可能。ただし曲の重複は不可)
各部 | 出演条件 | 演奏条件 | 参加料 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ジュニアの部 | ・小学生の部 | 5分以内の自由曲 | 7,000円 | |||||||||||||
・中学・高校生の部 | 同上 | 7,000円 | ||||||||||||||
シニアの部 | 55歳以上 | 6分以内の自由曲 | 10,000円 | |||||||||||||
一般の部 | 年齢制限無し | 同上 | 13,000円 | |||||||||||||
重奏の部 | 2~4名 | 同上 |
二重奏13000円+ |
|||||||||||||
合奏の部 | 5~10名 | 同上 |
※年齢、学年制限がある部門では2016年7月3日時点での年齢、学年による。
※重奏・合奏の部の編成はクラシックギター,合奏用ギター(アルト,バス,チェンバロギター,ギタロン等)に加え、コントラバスなど。
※合奏の部は演奏者と別に指揮者を立てることも可能。指揮者は演奏者の人数に含まず、参加料は無料。
賞 | 金賞、銀賞、銅賞【賞状・楯】、時に奨励賞 |
---|
【日本ギタリスト会議会員割引】
※会員は1つのエントリーに付き1,000円割引。
※重奏、合奏の部は会員を含む場合、1団体に付き1,000円割引。
【開催スケジュール】
※各部門とも開始時刻は多少前後することもありますので、ご了承ください。
10:00~シニア部門、ジュニア部門
12:00~大賞部門2次予選
15:00~一般部門
16:30~重奏、合奏部門
17:30~ゲスト演奏
18:00~大賞部門本選
1件の返信
[…] 募集要項はこちら→第41回ギター音楽大賞募集要項 【開催日程】2016年2016年7月3日(日) […]